Design

【デザイン相談日】パッケージデザインの効果とは?

2024.03.06

商品を売るためには、基本的にはそれを包むパッケージが必要になります。パッケージはもともと商品を守ったり、鮮度を保ったり、運搬しやすくする役目があります。その包んだものに必要な情報を記載しさえすれば売場に出しても問題ありません。でもせっかくパッケージを作るのに工夫しないのはもったいないと思いませんか?そこでパッケージをデザインすることで期待できる効果をいくつか紹介します。

売場で目立つ

売場で並ぶことを想像してデザインする

基本的にお店では競合商品たちと並ぶことになります。その中で消費者に選んでもらうためには、それらより人の目にとまる必要があります。ただ目立てばいいというわけではないですし、制限があったり商品のイメージに合わないような色や形になってはいけませんが、イメージを保ちつつ他商品との違いを見せていきたいですね。

商品のことを伝える

商品自体の見た目だけでは伝わらない情報を伝える

「○○産」「○○味」や「○○用」「○○向け」など、商品の情報を伝える役割です。その商品を購入するメリットや効果を消費者に伝えるほか、間違ったものを買わないための情報にもなります。

商品をよりよく見せる

良いものをより良く見せる

商品の価値を伝えるためのパッケージです。高価な商品ならそれに見合うだけの説得力を持たせなければなりません。それは単にパッケージに表記するというわけでなく、色や素材などでも表現できます。また、これは「金銭的な価値」だけでなく、幸福感や優越感が得られるという「情緒的な価値」の場合もあります。

これら3つの効果を得るため、どう表現するかは、まず商品の「価値」を見つけることから始めましょう。
「価値」というのは値段のことではなく、その商品「らしさ」のことです。自社の商品をさらに見つめ直したり、他社が訴求していないポイントを探してみると「らしさ」が見えてくるかもしれません。そのらしさを伝える方法としてパッケージデザインは存在しています。



デザイン相談日ではパッケージデザインのお困りごとの相談も受け付けております。新商品だけでなく、既存パッケージをリニューアルしたいという相談もありましたらぜひお気軽にご相談ください。
デザイン相談日の詳しい内容はこちらの記事をご覧ください!

SNSでこの記事をシェア

この記事を書いた人

嵯峨根 明日香

さがねです。オデチャンtwitter担当。 お城めぐりとIllustratorやPhotoshopを使ったイラスト記事を担当しています。

TOP