Design

デザインって、こういうことだったのか!

2022.05.20

「デザイン」って見た目の色やカタチだけではない。
近年では、計画する、考えることに「デザイン」という言葉が使われています。

デザイン思考、サービスデザイン、デザイン経営・・・・
「デザイン」というキーワードを加えるのが一種のトレンドのようになっています。
それはなぜかというと、この社会が抱える閉塞感や、行き詰まった資本主義をみんなが感じていて、これまでにないイノベーション(革新)を起こしたい。枠にとらわれない自由な発想をしたい。
そんな気持ちが「デザイン」という言葉に表れているんでしょうね。

私たちデザイナーがデザインするということ、それはクライアントの「愛の翻訳」ということです。
クライアントがその製品なり、事業への愛の注ぎ方によってデザインというのはつくられていると思います。
その製品に至るまでの失敗や試行錯誤、その事業のきっかけや原体験、すべてのストーリーがデザインの要素になります。
それを身近で聞いたデザイナーのデザインは、「愛の伝道師」となって世に出て行き、やがて人々に共感の輪が広がっていきます。
愛に迷いがないとき、「こういうものがほしい!」と方向性を伝えてくれれば、デザイナーは全力でそちらへ走ります。

ただ迷いがあるとき、デザイナーが提供できるのは「問い」になります。
「あなたは何者なのか」「その製品(サービス)は誰に向けたものなのか」「そこに愛はあるのか」という本質的な問いを考えます。
様々なフレームワークでクライアントと一緒に考え、愛の素になる「コンセプト」を導き出していきます。
この場合、完成した広告やWebサイトというより、その考えるプロセスこそが「デザイン」ということになるんですね。

SNSでこの記事をシェア

この記事を書いた人

荻野 祥行

現実逃避じゃないけれど、白塗り姿でたまに出没。 舞踏は心のエクササイズ、ランニングは体のエクササイズである。

TOP